
2019年も残りわずか。今年のホリデーシーズンを心ときめく特別な時間に。 心地よい肌触り、優しく包み込む香り、ずっと永く着ていたいほんとうにいいもの… 心のこもったギフトをご家族へ、パートナーへ、ご友人へ、そしてご自分へ。 ギフトを選ぶひと時がより素敵なものになりますように。

シルク100パーセントならではの艶としなやかさで、贅沢な心地よさに満たされるリブニット。コンパクトな見た目とは裏腹に、さりげない脇の切り替えによる細見え効果も絶大。ベーシックなのに洗練されて見えることから、ブランド創立当初からリピーターが絶えない自信作です。赤はGINZA TIMELESS 8店のみの限定カラーです。

リブレヨコハマがオリジナルで開発したお洋服のケアアイテム。SILK&WOOL DELICATEWASHは衣類だけでなく、人にも環境にもやさしい素材として、食品や化粧品などで使用されるもの、植物由来、安全性の高い素材のみを厳選しブレンドし、上質な衣類をより長く来ていただくための特別な洗濯洗剤です。

インドの大自然の中で育てられた、最高級の綿のみを使い作られた極上の綿タオル。甘撚りに仕上げた糸から生まれる独特のやわらかく、ふっくらとした風合いと高い吸水力が特徴。心地よい肌触りは、安らぎと至福の時間を与えてくれます。
マイクロコットンは生産過程で不要になってしまう染料や排水などの99%以上を浄化し再利用などをすることで、
周囲の環境保全に努める「ゼロ・ディスチャージシステム」を取り入れ、環境や働く人に配慮されたサステナブルな工場(STeP認証)で作られた世界トップレベルの安全性が確認された製品です。

職人仕立てのウォレットや、財布と本を携えてカフェに行ったりフォーマルなパーティにスタイリングする等、様々なシーンに合わせられるクラッチバッグ。 時代性は持ちつつも、流行に左右されない、定番品として長くお使いいただけます。

「MARCHER(マルシェ)」とは、フランス語で歩く、歩むの意味。市場という意味のMarcheにRというアルファベットをひと文字足すと、歩むという意味に。マルシェのワクワクする高揚感にRという文字をひと文字足すように、「マルシェ」のバッグをプラスして一日の一歩を踏み出すという意味が込められています。月日を経てクラシックな味わいとモダンの融合を楽しんで。

上質なイタリア糸ならではの色や、メランジカラーの豊かな表情がポイントのニット。コットンとアルパカを含むミックスヤーンなので保温性に優れ、肌ざわりも良く、ふんわりとした風合い。コットンが60%含まれているので見た目よりもずっと軽い仕上がり。光沢と柔軟性、弾力性を併せ持ったオーストラリア産ウールのタバードは、ホワイトベースカラーで合わせやすくコートの上にマフラー代わりに使えます。

着るほどにふっくら風合いを増す「育てるカシミヤ」素肌に触れたとき心までほぐれるような感覚は、天然素材ならではの贅沢。長く着るほどに心地よさが増していく、だから長く大切に着たいと思える一枚を…。その想いからつくりあげたのが、「育てるカシミヤ」です。細く膨張性の高いカシミヤを厳選し、フロート・スティッチという特殊な組織で密にもっちりと編み上げます。計算された密度で編みたてているから形が崩れにくく、手洗いすることで毛がふいて、より柔らかく風合い豊かに。“自分だけの一枚”に経年変化していくさまも愛おしい。つかず離れずのシルエット、首周りやアームホールなど細部にまで至る美しいディテール…、シンプルなフォルムのなかに熟練の職人による丁寧なしごとが光ります。

華やぐ街並みにはこんな上品カラーのレザーパンプスを。脚がきれいに見えるポインテッドパンプスは華やかに見えて、歩きやすいストラップがついているのも嬉しいポイント。 革の中でも柔らかいヤギ革を使用しているので、履き心地が◎。パンツスタイルからスカートスタイルにまで幅広くマッチするベーシックなデザインです。

存在感のあるモチーフピアスはパーティーシーズンにも活躍してくれそう。 揺れる度にさりげなくキラキラと輝き、顔周りを華やかにしてくれます。

古来より、日本(和国)では神聖なものとされてきた木。人々の心を癒し「木は永遠(とわ)」という願を巡らす。凛として美しい佇まいの日本の木々のみずみずしさを軸に、日本を代表するパフューマー(調香師)が粋を結集した創香は、他には無い上質で洗練された空間へと誘います。

木工作家の市川岳人さんのキャンドルスタンドと一輪挿し。日々の暮らしが心地よく感じられるようなぬくもりに満ちたアイテムです。厳選した天然素材のみで作られるsheepのソイキャンドルは、すすが出にくく有害物質も発生しにくいためお食事中などお部屋の中でもお楽しみいただけます。溶ける温度が低いので、香りの広がりが良く、燃焼時間も長くなります。生物分解性があることで環境に優しい素材です。キャンドルは香りやパッケージで選ぶことが多いかと思いますが、食品と同じように、素材で選んでみてはいかがでしょうか。きっと、柔らかい炎の揺らめきやほのかな香り、そして暖かい光にほっと癒されるはずです。
ぜひギフトを探しにSHOPへ足を運んでみてください。
SHOP LIST>>